ソフト音源 & プラグイン

ボカロ曲「春恋華憐」の使用音源を解説

毎回、新曲を出すたびに楽曲の紹介や音源エ・フェクトの解説をしてきたんですが、今回はブログですることにしました。この方が残るし、いろんな人の参考にもなっていいのではと思っています。今回は音源について解説します。

まずは「春恋華憐」をお聞きください

今回はリミックスということで、前回の打ち込みデータを活かしながら、新しい音源に差し替えていきました。NI(Native Instruments)の音源とCubaseの付属音源が中心になります。

ピアノ音源は2つ使用

ピアノの音源は、Cubaseの付属音源とKompleteの音源を使用しています。

Halion Sonic SE3のS90ES

S90es shunren

Cubaseの付属音源についてくるYAMAHAのステージピアノ音源です。
軽いし、音もいいし、使いやすいので、必ず曲作りの時はこれを使います。若干チープな感じもあるので、流行のリリースカットピアノにしても使えます。これにEZmixをかけるとかなり元気のいい音になりますので、使っていて楽しいです。
Cubaseをお持ちの方はぜひ使ってください。

Alicia Keys

Alicipiano shunren

こちらはNIのピアノ音源で、名前の通りアリシアキーズが使っているヤマハのピアノをサンプリングしたものになります。
インターフェイスも古い感じがすると思うのですが、音自体は非常に使いやすく混ぜやすいので、ハモリの部分でS90ESと混ぜて使っています。
楽器を複数混ぜて使えるのはDTMの特権ですからいろいろやってみるといいでしょう。

ギターのカッティングはFunkyGuitarist

FUNKg

ギターソロは前回のBC.Rikkoさんの演奏をそのまま使わせてもらいました。
ギターのカッティングはNIのFunky Guitaristを使用しています。使い方や打ち込み方法に癖がある音源ですが、ギターのカッティングはかなりいいです。曲ができたけどグルーブ感がないなという人はぜひ使ってみてください。YOASOBI風の曲にもできますよ。

“参考記事”
“「Funky_Guitarist」レビュー”

エレピはMarkⅠ

M1 shunren

ローズをサンプリングしたNIの音源です。音としては不満がないので、エレピの音が欲しい時はさくっと使います。パラディドル奏法っぽく打ち込みましたが低音がうるさかったの抜きました。こちらは手弾きで打ち込んで微調整しています。

ドラム音源はEZdrummer2

Ezdrummer1 shunren

今回はドラム音源をEZdrummer2にしました。
友だちがM3の抽選会で当てたんですが、そいつはあまり作曲はしないので、寿司食べ放題と引き換えに譲り受けました。
ミックスのしやすさだとNIの音源の方がやりやすい(慣れているだけ)のですが、音自体はこちらの方がいいです。打ち込んでいる時はリアルな音で楽しかったのですが、ミックスするときがかなり難しくて四苦八苦しました。
あとちょっと打ち込みデータのレンジが広くて、一部の音が消えちゃいました。使っている人に相談すると、ベロシティは高めに設定しておいた方がいいそうです。次回に活かしたい教訓です。

BassはJ-BASS

Jbass shunren

BASSはNIのJ-BASSを使用しました。
フェンダーのジャズベのサンプリングだったと思います。NIのBass音源では粒感のあるベース音でスラップもあるのでフュージョンぽい曲でも使えます。音は十分なので、あとは打ち込みを手弾きでやり直して、丁寧にデータの修正をかけました。
かっちりしているよりはラフラフにしているのはワザとです。

StringsはSession strings Pro 2

SSpro2 18

ストリングスは無印のSession Stirngsだったんですが、新しいバージョンが出たので差し替えました。NIのStringsはシンセっぽいとよく言われますが、程よいリアル感と使いやすさ、何よりもミックスで混ぜやすい音源なので、歌物のバックにはぴったりです。おすすめします。

“参考記事”
“「Session

琴の音源はYANGQIN

Yangqin1

琴の音源は昨年の年末にNIが無料で配っていたYANGQINという音源です。
チャイナの琴音源なんですが、日本風の琴の音にもなります。かなり太くてリアルな音源なんですが、混ぜるときに若干太すぎてストリングスと当たるので、ローをカットしてハイにHalionの琴の音を足してます。

“参考記事”
“無料の琴音源「YANGQIN」レビュー”

初音ミクはV3

ミクはV3使いました。
Vocaloid for Cubaseで使うのでV4は利点を活かせず、新しいミクはVocaloidですらありませんから・・・。
メインボーカル1本とコーラスが3本ほあり、すべてミクを使用しています。ほぼベタ打ちなんですが、ビブラートを調整しているのとピッチが悪い箇所があるので、Waveに書き出してからCubaseでピッチ修正しました。
リアルに歌わせるならCEVIO AIが良さげなので、早くMac対応しないかなと思っています。

意外にシンプルな構成です

歌物はバックが厚くなりすぎると歌が目立たなくなるので、これくらいシンプルな構成がいいです。音源のリアルさはこれくらいあれば十分なので、あとは打ち込みの質でしょうか。今回はその辺りも改善できたので、次の曲に活かせると思います。
NIの音源はKomplete 13 Ultimateにしかない音源もありますので、気になる方はぜひチェックしてみてください。

Youtubeのチャンネル登録者が悲しいことになっているので、チャンネル登録してくださいTT

“人気記事”
“kompleteおすすめの買い方”



-ソフト音源 & プラグイン