HOME > DTM & Music > DTM & Music 2020/9/30 DTM & Music 作曲&音楽書籍 転調技を身につける本「転調テクニック50」 小室さんがマイレボリューションで、なんだこ転調!をやって以来、Jpopでも積極的に転調が取り入れました。転調はパッと場面 ... 2021/1/4 DTM & Music DTM初心者 未分類 【2021年】モニタースピーカー選び方&おすすめ製... DTM初心者の人はまず打ち込みと作曲の練習や勉強が主になるので正直ヘッドホンだけで十分ですが、ある程度、曲作りができるよ ... 2021/1/4 DTM & Music DTM初心者 【2021年】MIDIキーボードの選び方&おすすめ... DTMを始める人は打ち込みなのでパソコンだけあればいいだろと思う人も多いと思います。実はパソコンだけでも曲作りはできるの ... 2020/9/30 作曲&音楽書籍 リハーモナイズを学ぶのにピッタリの本「リハーモナイズテクニッ... 曲のアレンジで必要なのが、コードの置き換えアレンジ「リハーモナイズ」。基本のコード進行を学んだ次にチャンレンジするんです ... 2020/9/16 DTM & Music 作曲&音楽書籍 かっこいいベースラインが作れる!「ベースラインでも迷わない本... 僕はブラスバンド時代にチューバというベース楽器をやっていたので、どんな音楽でもベース楽器のラインをどういう風にとっている ... 2020/9/10 DTM & Music 作曲&音楽書籍 伴奏のバリエーションが広がる!「キーボードバッキングまる覚え... ピアノや鍵盤の演奏経験がないと、DTMの打ち込みなどでも、白たまのパット的な演奏か、4つ打ちの演奏になりがちなキーボード ... 2020/9/9 DTM & Music 作曲&音楽書籍 ベーシスト以外にも役立つスケール丸覚え本「ベース・スケール丸... コード進行をなんとなく覚えたら作曲はすぐにできるんですが、そこからレベルアップして行くためには様々なことを学ぶ必要があり ... 2020/9/7 DTM & Music ソフト音源 & プラグイン Komplete13ultimate予約した! 今回はスルーしようかなと思ったのですが、komplete系の記事は結構読まれているので、ブログも書くことを前提にバージョ ... 2020/9/2 DTM & Music 音楽専用マンション「ミュージション」に住んでみた!レビュー 音楽をやっていると、いつでも音が出せる家に住みたい!という風に思いますよね。去年くらいから東京から去るって決めていたので ... 2020/9/8 DTM & Music 作曲&音楽書籍 ギター打ち込み練習にピッタリ!「ギターバッキング丸覚え」 最近、ギター音源のレベルアップやアンプシミュレーターの無料化で打ち込みのギターがリアルになってきました。けれど実際打ち込 ... 2021/1/4 DTM初心者 【2021年】オーディオインターフェイスの選び方&... オーディオインターフェイスは録音した音を取り込み、制作した音楽を出力する、音の出入り口になる重要な機器です。ここの選び方 ... 2020/8/21 作曲&音楽書籍 作詞のコツと技がわかりやすい「作詞術のウラ技オモテ技」 曲作りを始めたけれど作詞は苦手。曲と歌詞が合わない。といったお悩みを抱えている方も多いと思います。僕も職業柄、文章をサラ ... 2020/8/8 DTM & Music 作曲&音楽書籍 ブラス&ストリングスを入れたい初心者に「ブラス... 最近のアマチュアの曲もそうですが、アニメの主題歌などでホーンセクションやストリングスを取り入れた曲が多くなっていると思い ... 2020/8/7 DTM & Music 作曲&音楽書籍 使えるコード進行が増やせる本「コード進行レシピ」レビュー いつも同じコード進行になってしまう。どうしてもコード進行のバリエーションが広がらない。こういったことで悩んでいる方も多い ... 2021/1/21 DTM & Music 歌い手 音楽機材 Netflix推奨、自宅で吹替のセリフ収録する時のマイク、調... いろんなものがどんどんリモートになってますよね。テレビの収録なんかもそうですがnetflixの吹き替えなども自宅収録が増 ... 2020/5/20 作曲&音楽書籍 歌い手 初心者歌い手さん必見の本「歌は録音でキマる!」レビュー マイクは買った。オーディオインターフェイスは買った、さあ録音だ!ということで録音するものの思い通りに行かないことっていっ ... « Prev 1 2 3 4 … 8 Next »